宇奈岐日女神社 ~湯布院盆地南側~

土曜の朝の紅葉が綺麗だったので 翌日の日曜日 妻と二人で由布院
10時50分の列車に乗って 約1時間 お昼前に到着しませた
イメージ 1

駅前で昼食を済ませ チョット寄道 五叉路の鳥居をくぐって そのまま道なりに進みます
途中の旅館がとても絵になります 此処は茅葺屋根の「牧場の家」 もみじが似合います
イメージ 2

変哲も無い街路樹も 旅館の庭先のもみじの赤が 彩りを添え 見違える道になる
イメージ 3

とりあえず寄ってみたかった場所 宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)
849年からあるというから凄い こんな小さな神社なのに 歴史がある神社
イメージ 4

小さな神社だけど なんとなく面白く なんとなく異質な感じのする場所
イメージ 5

参道の脇にある狛犬 右は「阿」の狛犬 なんだか大きな口をあけて 笑っているよう
イメージ 6

左は「吽」の狛犬 口角が上がって ニカ~~~ッて 笑っているように見えませんか?
イメージ 7

神殿の周りが これまた不思議な光景 お堀に囲まれていて 其処には鯉が泳いでる
この水はどうやら 湧き水のようで 倉木山の湧き水なのか 結構な量の水が湧いています
イメージ 8

平成3年の台風19号の被害で 倒れた御神木の株が 境内の一角に飾られています
樹齢が最高で600年 幹の周りが9mという大きさ 実際に見るとデカイです
イメージ 9

帰るときの 参道の様子です 入り口に 鳥居も見えます 右側には杉林
イメージ 10

その杉林の中を見ると ここにも沢山の湧き水がありました ここの杉はどれも大きい
この湧き水が この神社の杉の木を スクスクと育ててるのでしょうね