令和2年5月24日 万年山のミヤマキリシマ

f:id:takumi-shishou:20200524215159j:plain

何年ぶりだろう 万年山のミヤマキリシマを見に行こうと思い立った

今回は山頂から尾根筋を歩き 「はなばたけ」に向かうルート

駐車場までは狭い道路を登っていくと いつの間にか標高は900mに

f:id:takumi-shishou:20200524212814j:plain

午前10時半頃に万年山の登山口駐車場に到着したが 

やはりシーズンだけあって車が多い 特に県外ナンバーが目立つ

緊急事態宣言が緩和されたとはいえ まだ県外越境はどうかと思う

f:id:takumi-shishou:20200524215744j:plain

山頂に着いたのは12時前 あちこちで登山者が昼食をとっていた

f:id:takumi-shishou:20200524220048j:plain

山頂付近にもミヤマキリシマが咲いているが 大きな群生はない

f:id:takumi-shishou:20200524234044j:plain

尾根筋はところどころで景色の良い場所がある 下は数十メートルの切り立つ崖

f:id:takumi-shishou:20200524235032j:plain f:id:takumi-shishou:20200524235106j:plain

メサ台地特有の地形 下を覗き込めないが 周囲を見るとその様子がよく分かる

f:id:takumi-shishou:20200524235405j:plain f:id:takumi-shishou:20200524235432j:plain

尾根筋を降り 左に少し歩くと「はなぐり岩」がある はなぐりとは牛の鼻のように

貫通して輪を付けられる形状のこと 岩を抜けると 岩に石象のような顔がある

人工物ではなく 石のヒビや凹凸がこのような形状を作り上げているから面白い

f:id:takumi-shishou:20200524234224j:plain

はなぐり岩からしばらく歩くと「はなばたけ」に到着した 此処で昼食をとる

f:id:takumi-shishou:20200524234324j:plain

人が通る通路は 奇麗に草が刈られていて 庭園のような装いの「はなばたけ」

f:id:takumi-shishou:20200524234549j:plain

結構広い範囲に自生したミヤマキリシマ 中心が谷筋になり 両側に緩い傾斜

その傾斜に無数の株が植わっている 傾斜を登るとその広さがよく分かる

f:id:takumi-shishou:20200525000907j:plain

様々な色の花が咲き乱れる「はなばたけ」 久しぶりに 今日は良いものを見た